2010.02.07.Sun今年も冬がやってきた!!
最近ほんと 寒い日が続いてますよね・・・
東京でも 冠雪って話がでてますが・・・大阪は 積もったりしてません。
そして 雪といえば・・・・
毎年、スキーに行っているワタクシ・・・
早かったら12月に・・・
遅くても1月の成人の日までには 滑りに行っているのに、今年は実はまだ 1回もいってません!!
行く日も決まってません!!!!
びびび ビックリ・・・
いや 自分でもビックリです。
東京でも 冠雪って話がでてますが・・・大阪は 積もったりしてません。
そして 雪といえば・・・・
毎年、スキーに行っているワタクシ・・・
早かったら12月に・・・
遅くても1月の成人の日までには 滑りに行っているのに、今年は実はまだ 1回もいってません!!

行く日も決まってません!!!!

びびび ビックリ・・・
いや 自分でもビックリです。
夏にあんだけ グラススキーにいって練習したのに、本番の冬に スキー場にいけないなんて 意味ないや~~~ん
てことで 少しばかし 悪態をつつ、今、スキーに行く日を決めていってます。
(まだ 決まってませんけど・・・)
でも 気分はもう 雪山。
↓いつもいくスキー場の昔の写真。

昨日は、全国的に寒波だったそうですね。
ちくしょー・・・
ますます 悔しい。。。
次回のこのブログには絶対「スキーに行ってきました!」って言ってやる!!
え? 私のスキーの写真???(笑)
ふん・・・
こんなちっちゃいのでどーだ(爆)

体、キレてるし・・・・_| ̄|○
あぁ 泣きそう。ほんまに スキーにいきたい。。。
≪ 続きを隠す
てことで 少しばかし 悪態をつつ、今、スキーに行く日を決めていってます。
(まだ 決まってませんけど・・・)
でも 気分はもう 雪山。
↓いつもいくスキー場の昔の写真。
昨日は、全国的に寒波だったそうですね。
ちくしょー・・・
ますます 悔しい。。。
次回のこのブログには絶対「スキーに行ってきました!」って言ってやる!!
え? 私のスキーの写真???(笑)
ふん・・・
こんなちっちゃいのでどーだ(爆)

体、キレてるし・・・・_| ̄|○
あぁ 泣きそう。ほんまに スキーにいきたい。。。

≪ 続きを隠す
wrote by さい .. comments (0) .. trackback (x)
2010.01.18.Mon今年も春節がやってきた!!
今年も旧正月が近づいてきました。2月14日は春節ですね
主人と私は今年も日本~
旧正月になると長―ぃお休みに入ります。羨ましいかぎり・・・
旧正月の前日を大晦日として「除夜」には、みんな実家に集まり、
一家団欒の時を過ごします。
これは日本も中国も同じですね
そして、年越しには、日本は年越しそばですが、中国は一環団らん
机を囲んで餃子をみんなで作るという習慣があります。
みんなで餃子を包みながら、お正月の話をし、家族で過ごすのが
中国流の大晦日の過ごし方です。
年が変わる頃には、外でたくさんの爆竹や花火が上がり
ものすごいにぎやかになります
実際、正月にはものすごい音が鳴り響きます。
慣れない人には、爆弾か!と思うほどの音が鳴り響きます

この花火・爆竹が実に半端じゃないんですよ~♪交通規制がはいるぐらい・・・
正月には、親戚・親友などの子供に日本のお年玉(紅包)
配らないといけないですが、ここ数年、ずっと日本にいたので
紅包は誰にも渡さずにすみました(笑)
お年玉を渡せるように頑張ります

主人と私は今年も日本~

旧正月になると長―ぃお休みに入ります。羨ましいかぎり・・・
旧正月の前日を大晦日として「除夜」には、みんな実家に集まり、
一家団欒の時を過ごします。

これは日本も中国も同じですね

そして、年越しには、日本は年越しそばですが、中国は一環団らん
机を囲んで餃子をみんなで作るという習慣があります。
みんなで餃子を包みながら、お正月の話をし、家族で過ごすのが
中国流の大晦日の過ごし方です。
年が変わる頃には、外でたくさんの爆竹や花火が上がり
ものすごいにぎやかになります

実際、正月にはものすごい音が鳴り響きます。
慣れない人には、爆弾か!と思うほどの音が鳴り響きます


この花火・爆竹が実に半端じゃないんですよ~♪交通規制がはいるぐらい・・・
正月には、親戚・親友などの子供に日本のお年玉(紅包)
配らないといけないですが、ここ数年、ずっと日本にいたので
紅包は誰にも渡さずにすみました(笑)
お年玉を渡せるように頑張ります

2009.12.26.Sat温泉行ってきました。
12月、2連休を頂いて温泉
&かにを食べに行ってきました。
鳥取県の三朝温泉のホテルを予約してもらい、カニ(地ガニ)をたらふく食べてきました。
ホテルについてまずはお風呂
その後、夕食まで時間があったのでホテル内のエステサロンでアロママッサージ
夕食は地ガニのお刺身と冷凍カニのお刺身の食べ比べをさせてもらいました。
味が全然違ってやっぱり地ガニは新鮮でおいしかったです。
それ以外にも、茹でガニ・焼きガニ
etc・・・
そして夕食後に再びお風呂
部屋に戻り一杯
朝、起きてからまた温泉
と温泉
とカニ
づくしの旅行でした。
帰りに鳥取砂丘と砂の美術館にも連れて行ってもらいました。
でも、鳥取砂丘は寒かったです

鳥取県の三朝温泉のホテルを予約してもらい、カニ(地ガニ)をたらふく食べてきました。
ホテルについてまずはお風呂

その後、夕食まで時間があったのでホテル内のエステサロンでアロママッサージ

夕食は地ガニのお刺身と冷凍カニのお刺身の食べ比べをさせてもらいました。
味が全然違ってやっぱり地ガニは新鮮でおいしかったです。
それ以外にも、茹でガニ・焼きガニ

そして夕食後に再びお風呂

部屋に戻り一杯

朝、起きてからまた温泉

と温泉


帰りに鳥取砂丘と砂の美術館にも連れて行ってもらいました。
でも、鳥取砂丘は寒かったです

wrote by kawaguchi .. comments (0) .. trackback (x)
2009.12.22.Tue鳥人
最近、本当に寒くなってきました
毎朝起きるのが、ツライです・・・
おとといの日曜日、Mー1見ました
まだ見てない人は、ネタバレ注意です
人それぞれ好き嫌いはあると思いますが、
私は笑い飯の「鳥人」
が面白かったです
毎年出ていたのに、結局優勝できなくて残念でした

私は、二回目のネタの「チンポジ」
も好きでしたが・・・(笑)
敗者復活がノンスタイルだったので、ビックリしました

昨年優勝しているので、一度も優勝していない他のコンビが可哀相でした
でも、決勝までまた残ったし、やっぱり面白りかったです
ブレイクしないのは、フリートークが・・・
優勝したパンクブーブー?は、私は知らなかったです。。。
聞いたこともないし、面白くないだろうと思って見ていましたが、
笑ってしまいました
年代問わず、みんなが見やすくて面白い漫才かなと思います
毎年必ず、なんで決勝までこれたのだろうと思うコンビがいてますが、
来年も楽しみです


コテコテの関西人なので(笑)

毎朝起きるのが、ツライです・・・
おとといの日曜日、Mー1見ました

まだ見てない人は、ネタバレ注意です

人それぞれ好き嫌いはあると思いますが、
私は笑い飯の「鳥人」


毎年出ていたのに、結局優勝できなくて残念でした


私は、二回目のネタの「チンポジ」

敗者復活がノンスタイルだったので、ビックリしました


昨年優勝しているので、一度も優勝していない他のコンビが可哀相でした

でも、決勝までまた残ったし、やっぱり面白りかったです

ブレイクしないのは、フリートークが・・・

優勝したパンクブーブー?は、私は知らなかったです。。。
聞いたこともないし、面白くないだろうと思って見ていましたが、
笑ってしまいました

年代問わず、みんなが見やすくて面白い漫才かなと思います

毎年必ず、なんで決勝までこれたのだろうと思うコンビがいてますが、
来年も楽しみです



コテコテの関西人なので(笑)

2009.12.12.Satショック!
赤星引退・・・
あまりの衝撃に「引退」という言葉の意味を理解するのに多少の時間がかかりました。
私の中では、ほんとに「まさか」の引退でした。
この何年かは、怪我をしていてなかなかおもう様な状態ではなかったと思いますが・・・
命に危険があるほどの・・・
残念でしかたありません・・・
あのダイビングが最後になるとは・・・
ホント残念です・・・
掛布、江川などなど・・・様々な選手の引退を見てきましたが、どれも 「体力、気力の限界」というフレーズが私の心の中に入ってきましたが、来年は元気な赤星が見れることを疑わなかったのでこのニュースを知った時は言葉を失ってしまいました。
赤星が出塁すると
「走れ
走れ
赤星
」
の大合唱
期待に応えてあっさり盗塁成功してくれます。
実際に見るとホント速いんです!
まさに「プロ」でした。
もう見れなくなってしまいました・・・
突然、また一人 大好きな選手がタイガースを去ってしまいました・・・が 来年もまた暖かく、熱くタイガースを応援していきます


赤星のあの期待を超えるスピード!一生忘れないでしょう

また「53」のユニホーム姿を見れる日を待ってます 

★★★★★★★★★★★★★★
レッドスター 最高
★★★★★★★★★★★★★★
あまりの衝撃に「引退」という言葉の意味を理解するのに多少の時間がかかりました。
私の中では、ほんとに「まさか」の引退でした。
この何年かは、怪我をしていてなかなかおもう様な状態ではなかったと思いますが・・・
命に危険があるほどの・・・
残念でしかたありません・・・
あのダイビングが最後になるとは・・・
ホント残念です・・・
掛布、江川などなど・・・様々な選手の引退を見てきましたが、どれも 「体力、気力の限界」というフレーズが私の心の中に入ってきましたが、来年は元気な赤星が見れることを疑わなかったのでこのニュースを知った時は言葉を失ってしまいました。
赤星が出塁すると
「走れ



の大合唱
期待に応えてあっさり盗塁成功してくれます。
実際に見るとホント速いんです!
まさに「プロ」でした。
もう見れなくなってしまいました・・・
突然、また一人 大好きな選手がタイガースを去ってしまいました・・・が 来年もまた暖かく、熱くタイガースを応援していきます



赤星のあの期待を超えるスピード!一生忘れないでしょう





★★★★★★★★★★★★★★
レッドスター 最高
★★★★★★★★★★★★★★
<< new entry | RE / TOP / UP | entry old >> |